こんにちは、あっちゃんです。
今日は大きな会議に出るため大急ぎでブログ更新!!笑
ビオトープの癒やしが凄い!
大急ぎでブログ書くなら、やっぱ好きな事語った方が
楽しく早く書けるので(*^O^*)
私の趣味のお話で恐縮ですが<(_ _)>
もう夏です!!
ビオトープ全盛期の季節です!!
私の小さな庭には80Lのビオトープと
12Lくらいの睡蓮鉢があります(*^O^*)
ビオトープにはラメ系のミックスメダカの稚魚と
ミナミヌマエビとピンクラムズホーンが沢山住んでいます。
水生植物も姫睡蓮やウォータークローバー、ウォーターミント
マツモ、モス付流木、浮き草が3種類ひしめき合っています!!笑
そろそろ間引かなきゃ植物メインになっちゃいそう(^^;)
睡蓮鉢は睡蓮と白メダカで凄くシンプル(^^;)
仕事から帰るとまず庭に行きます。
10分は離れられません!!
ビオトープには小さな滝も作ってあるので
水の音や動きが心地よく
キラキラしたメダカ達がいっぱい(*´∀`)
本当に癒やし効果が凄いんです!
時間あるときはコーヒー飲みながらのんびり
庭で過ごしています(*^_^*)
今年はメダカブームらしい!
昨日はじめ代表が言っていました!!笑
確かに今年はアクアショップもメダカ押しが多いです!
1匹\10,000するメダカもいるそうで
はじめ代表は「こんなん誰が飼うねん」と呆れてました!
確かに1匹\10,000は無理です(^^;)笑
どんなに綺麗でも、育つ環境で多少色が変わるので
綺麗なまま保つのは至難の業です(T_T)
でもいつか私もキラキラした三色メダカや
オロチメダカを増やしてみたい(*´∀`)
ビオトープにオロチの稚魚もいたのですが
いつの間にはラメ系しかいなくなっていました(T_T)
メダカは沢山卵を産むのでびっくりするほど稚魚が増えるのですが
実際大きくなるのは半分以下です(T_T)
ビオトープ自体が自然に任せた飼育環境を目指す物なので
卵を保護したり、稚魚を大きさ別で育てる事はせずに
自然の流れに任せてます!
夢中になりすぎました(^^;)
もう会議に遅れてしまいそうです(^^;)笑
メダカ好きな方いたらお友達になりたいです!
いつか代表やゆうさんにお願いして
大阪メダカ愛好家サークルcopainでイベントするのが
私の密かな野望です(*^O^*)
参加したい方はイベント開催を楽しみに待っていて下さいね(*^O^*)
至らぬ点が多々あるとは思いますが楽しいイベントを開催できる様に頑張ります。
土木作業ならお任せください!値段は安いが手は抜かない。